背中にニキビができてしまうと、女性にとっては深刻な悩みとなるのではないでしょうか?
特に夏場は海やプール、露出度の高い服などで背中を見せる機会も多くなりますので、つるつるの背中づくりのためにも、しっかりと背中ニキビに関する知識を増やしていただければと思います。
目次
背中ニキビの原因
それでは先ず、背中ニキビができる原因を紹介していきます。
原因1.寝汗
寝ているときに汗をかくことが背中ニキビの大きな原因のひとつです。
流れるほどの量でなくとも、また冬場であっても人間は寝ているときに必ず汗をかいています。
仰向けに寝ている時間が多い分、背中に汗をかいてしまうことが増えてしまうという理屈ですね。
また、寝ているときのパジャマとの摩擦も汗をかくことにつながります。
原因2.日焼け
日焼けとニキビに何の関係があるのか、不思議ですよね。
実は日焼けはお肌を硬くしてしまう効果があります。
皮膚が硬くなると角質も硬くなってしまい、毛穴に詰まりやすくなるんです。
そのせいでニキビが発生してしまうとのです。
原因3.ストレス
日頃、睡眠不足や疲れを感じていませんか?
このような物理的なストレスや精神的なストレスは、自律神経に大きな影響を与えると言われています。
自律神経の中でも交感神経が活性化することで、男性ホルモンの分泌が促進されてしまうのです。
男性ホルモンには、皮脂の分泌を促したり角栓を発生させるという特徴がありますので、ニキビができやすい体になってしまうのです。
女性であっても男性ホルモンは持っているので、男性ホルモンが増加することにより背中ニキビができてしまいます。
背中ニキビの正しい対策(治し方)
次に、背中ニキビの正しい対策方法(治し方)を紹介します。
対策(治し方)1.汗をかいたらすぐに着替える
汗がついている下着や肌着は、時間が経つとどんどん菌が増殖します。
ニキビができてしまう要因と菌には、大きな関わりがあり、放っておくとどんどん背中ニキビを悪化させてしまうことになります。
汗をかく環境にいることが多い方は、必ず替えの下着や肌着を常に持参しておくことがおすすめです。
対策(治し方)2.お風呂の時は先に髪を洗う
シャンプーやコンディショナーが背中に残ったままの状態で、そのままお風呂を上がってしまうことも厳禁です!
お風呂上がりの清潔な背中を維持するためにも、先に髪を洗ってから体を洗うようにしましょう。
そして、お風呂を出る前にもシャワーを浴びてきれいなお湯を背中にかけてあげてください。
対策(治し方)3.バランスの良い食事、十分な睡眠を心がける
ストレスの少ない生活を送ることができるように意識をすることが、背中ニキビには一番効果的です。
たっぷりと睡眠し、そして和食中心の食事を摂る(特にビタミン類の摂取がおすすめ)、適度な運動をするといったさりげないことでも良いのです。
対策(治し方)4.背中ニキビ対策用クリームを使う
背中ニキビ対策用クリームを使うのも効果的です。
通販では、保湿力の高い背中ニキビに特化したものが販売されているので、こちらを使い背中ニキビを解消していきましょう。
まとめ
以上が背中ニキビの原因と正しい対策(治し方)です。
これらの対策を行い、背中ニキビを解消し、好きな服を着て毎日を楽しみましょう!