男女関係なく、たくさんの方が一度は経験したことがあるニキビ。
特に目立つ場所である顔にできてしまうと、テンションも下がってしまいますよね。
特に思春期の場合は、ニキビができて学校に行きたくなかったり人と会うのが億劫になってしまいますよね。
「すぐに治したい!」と思っても、なかなかニキビは頑固者。
ニキビが治るまで、だいたい何日ぐらいかかるのか調べてみました。
目次
ニキビの種類によって期間は異なる
まずはニキビの種類についておさらいしてみましょう。
・白ニキビ
・黒ニキビ
・黄ニキビ
・赤ニキビ
・紫ニキビ
という順番でニキビは進行していきます。
一般的に、白ニキビはニキビの中でも初期段階と言われているので、この時点で治れば重症化はしないとのことです。
とはいえ、人によってニキビそのものの進行度、重症度は異なり、さらに痛みを伴うという方も少なくありません。
さらに、ニキビの状態や治療(クリニックに通う、スキンケアをするなど)への取り組みも人それぞれです。
ニキビは一体どれくらいで治るのかについては個人差があるので一概には言えませんが、おおよその目安を書いておくので参考にしてください。
白ニキビの場合は約1週間で治る
白ニキビの場合は、だいたい1週間もすれば目立たなくなります。
特に角栓に詰まっている「コメド」を押し出せばより治りも早いということもあります。
黒ニキビの場合は約1ヶ月が目安
黒ニキビも白ニキビ同様、それほどニキビが進行している状態ではありません。
そのため、治る期間も1か月とかからないでしょう。コメドを押し出すことも黒ニキビには効果的です。
黄ニキビと赤ニキビ、紫ニキビは治るまで大体3ヶ月はかかる
一方で、黄ニキビと赤ニキビ、紫ニキビにまで進行してしまうと話は別です。
こちらの2つのニキビは、炎症を起こしてしまっている状態で、ニキビが円熟していると考えてください。
この場合は潰すことは厳禁です。
黄ニキビや赤ニキビ、紫ニキビは治すのにも時間がかかり、だいたい3か月程度で炎症が収まり回復へ向かいます。
ニキビの治療方法
できてしまったニキビを治す方法を紹介します。
ニキビの治療方法1.クリニックに通う
皮膚科なら気軽に通えるのでおすすめです。
ニキビの専門家である、皮膚科医による丁寧なカウンセリングや、正しい診察は回復の一番の近道と言えるでしょう。
さらに保険診療となりますので、自己負担3割で質の良い治療、および処方薬を出してもらえるのも魅力です。
治療によっては保険診療にならないものもありますので、気をつけて下さい。
ニキビの治療方法2.セルフケアを行う
基礎化粧品をニキビ用のものにするなど、自分自身でニキビケアを行うこともできます。
特に今のニキビに効果があると言われている基礎化粧品は、どんどん質が上がってきており、完治を見込めるケースも多いです。
ただし、その場合は自分の肌質をきちんと知っていること、使用されている成分を見て、お肌に合わないものがないかを調べておくことが最重要です。
まとめ
ニキビは、初期段階のものなら早急に治るものですが、進行していくにつれ治りが悪くなるものです。
なるべくニキビを見つけたら、正しい洗顔をする、質の高い洗顔料を使うなど、すぐに対処することがニキビを解消する一番の近道になります。
NonA(ノンエー)はニキビに悩んでいる人に向けて作られた人気のニキビ対策用石鹸です。
もこもこふんわりの泡で肌を綺麗にしてくれます。肌に優しいから敏感肌の子どもから大人まで幅広い年代におすすめです。
初回50%OFFの980円で返金保証付き、定期購入でも縛りはなくいつでも解約できます。
ニキビに悩んでいる人に一度は試して欲しいおすすめの石鹸です。